デジタル

17 February 2009

SIGMA DP-1で撮った夜景

SD-14を買ってから出番が減ったDP-1ですが、それでも出張とか荷物を軽くしたいときは持ち歩いています。この写真は先日三脚なしで、柵の上に乗せてさっと撮った夜景。やっぱりよく写りますね!

Sdim0280
SIGMA DP-1


Sdim0281
SIGMA DP-1


Sdim0282
SIGMA DP-1

| | Comments (0)

27 December 2008

野鳥公園

築地写真まだまだあるのですがこの辺で中断して、デジタルでの写真をご紹介いたします。9月ぐらいに撮ったものでRAWで撮って自分で現像しました。レンズは何で撮ったか忘れちゃったよと思ったのですが、ちゃんとデータとして残ってるんですね。18-200の手振れ補正付き20倍ズームでした。そうそう野鳥撮ろうと思って一番望遠のレンズを持って行ったんでした。でも野鳥より虫の方が好きかも。生まれて初めてチョウトンボを見て、手づかみで捕まえました。ちなみにカナヘビベビーも私が捕まえて、息子に持たせました。

Sdim1294
SIGMA SD14 + 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

Sdim1296
SIGMA SD14 + 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

Sdim1298
SIGMA SD14 + 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

Sdim1302
SIGMA SD14 + 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

Sdim1309
SIGMA SD14 + 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

Sdim1314
SIGMA SD14 + 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

Sdim1343
SIGMA SD14 + 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

Sdim1348
SIGMA SD14 + 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

Sdim1352
SIGMA SD14 + 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

| | Comments (0)

09 July 2008

HDR作品その2

HDRは私の好きな古い建物とか物に凄く似合う気がします。自然の物は不自然さが不思議な感じに見えますね。木とか人の肌とか。空がグレーになっちゃうのをどうにかしたいです。

2578216798_b226f8ac76_b
SIGMA DP-1 HDR


2597251535_4f9ab5d1c9_b
SIGMA DP-1 HDR


2559637897_3d5218994e_b
SIGMA DP-1 HDR


2560457542_a8e0674d87_b
SIGMA DP-1 HDR


2578211016_f31558bdd9_b
SIGMA DP-1 HDR

| | Comments (2)

02 July 2008

HDR作品その1

大変ご無沙汰しております。元気ではいるんですが、超多忙でなかなかブログ更新できないでおります。写真もたまにしか撮れていません。機材も少ししか増えてないです。この話はまた今度しますね。最近始めたのがHDR。ずっと興味があったんですけど、なかなか腰を上げられませんでした。でも初めて見ると超面白いです。合成の仕方で自然に見える方法もあるんですが、絵画的になってしまう合成の仕方が今のところ気に入ってます。最初は構図の同じ露出の変えた3枚の写真をうまく撮れなかった(手が動いてしまって)んですが、どうにかあまりぶれていない写真撮れるようになりました。シグマDP-1が活躍しております。

東京国際フォーラムは天井と壁の明暗差が激しくて、適正露出が難しい被写体ですが、HDRを使えばこの通りです。

Sdim1125_hdr
SIGMA DP-1 HDR

Sdim1137_hdr
SIGMA DP-1 HDR


Sdim1140_hdr
SIGMA DP-1 HDR

| | Comments (2)

13 February 2008

DP-1

シグマDP-1噂になってますね。APSサイズの画像素子が乗るとコンパクトカメラと聞いて、「これは高感度が凄いはず!」と飛びついて予約したのですが(もう1年ぐらい前ですね)、このカメラについて勉強していくと高感度はむしろ駄目で、低感度で撮った時に凄い絵が撮れるカメラみたいですね。ローパスフィルターが入ってないというのがなんか惹かれますねえ。近接も撮れず(最短30cm)、レンズも暗いし(f4)、画像保存も遅いし(2秒)、普通の人が使うにはまったく勧められないカメラですけど、フィルムカメラだと思えばまあ許せますね。もう液晶にカバーしちゃって外付けファインダーで撮る!うちに帰ってRAW現像して、自宅現像気分を味わう!っていうのがいいかもしれません。このカメラとコンパクトデジカメ(ムービーの方がいいかな)を持って出かけるということになりかねませんが、楽しみなカメラであることは間違いありません。次の沖縄旅行(3月に行ってきます)には間に合わなさそうです。息子の入学式は中判で撮るし、活躍は夏の旅行でしょうか。

Sigma_dp1


| | Comments (2)

18 September 2007

TX1と沖縄

沖縄行って来ました。2泊3日かつ台風や雨やらであまり写真は撮れませんでしたが、初めての沖縄楽しかったです。是非近いうちまた行きたいです。ムービー編集を始めたら、メモリーが足りなくて、パソコンの設定を変えたらかなり不調になってしまい、戻すのに苦労しました。結局メモリー2GB、ハードディスク500GB増設です。

ワイドローライとTX1で沖縄に行ったので、TX1はムービーメインだったのですが、写真も結構良かったです。思うに、低ISOで手振れしないようにじっくり構えて撮るのがいいのではと、思ったりしてます。とりあえずTX1写真を先行してご紹介します。

Img_0399
CANON POWERSHOT TX1


Img_0395
CANON POWERSHOT TX1


Img_0451
CANON POWERSHOT TX1


Img_0483
CANON POWERSHOT TX1


Img_0486
CANON POWERSHOT TX1


Img_0489
CANON POWERSHOT TX1


Img_0571
CANON POWERSHOT TX1


Img_0604
CANON POWERSHOT TX1

| | Comments (2)

30 May 2007

ズーラシア2

だいぶ前にEOS7用のレンズはどうしたらいいか?という記事を書いたときに思わぬ反応があってびっくりしたことがありました。結局どうしたのかというとまだ買っていないのです。でもデジタル一眼レフであるEOS KISS DIGITAL Nは使ってます。というか最近出番が多いです。買って1年くらいは、描写が気に入らずカメラの写真を撮るぐらいで外に持ち出さなかったのですが、思い立って
1)ホントにこんな甘い描写でいいのかキャノンに整備に出した。→問題ない範囲だけど交差の真ん中に調整した。
2)レンズを標準ズームじゃないものにした。
3)マグニファイアイピースを付けたら、小さいファインダーがかなり見やすくなって撮る気が増した。
ということをしたらかなり使いやすくなり気に入って持ち出すようになりました。

で、買ったレンズですがシグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO なんです。雑誌の比較記事でもかなりいい感じだったので買ってみたのですが、結構使えます。デジタル専用なのでEOS7に使えませんが、その分軽くて小さいです。先日行った動物園の写真をアップしますが、これくらい写れば使えると思います。

Sigma1850_001
EOS KISS DIGITAL N + SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO


Sigma1850_002
EOS KISS DIGITAL N + SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO


Sigma1850_003
EOS KISS DIGITAL N + SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO


Sigma1850_004
EOS KISS DIGITAL N + SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO


Sigma1850_005
EOS KISS DIGITAL N + SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO

| | Comments (0)