ライカ

08 July 2018

時代は変わった

久しぶりに自分のブログを読み返してみました。面白いけど狂ってますね(笑)。あれほどたくさん買いましたが今はフィルムを現像に出しに行く時間もなく、デジカメでちょこちょこ撮る程度ですね。まだ余暇を楽しむ余裕があった時には楽しめたフィルムでの撮影も、ハードな仕事が続くと辛くなっちゃいました。このブログは8年放置していましたが、この後2台カメラ買って打ち止めでした。1台は最後のバルナックライカ、もう一台はローライフレックスでした。
56443ec9a09b4b25a46b7466915eaf53

Cfb222dcf0d34228b2bc753c9b7b9d3a


Ca54ae09e82f4c1cad818047a814ce0c

9f97d827dfc34b22a1ce10e6c1df5ed4

ライカDII型ですね。1934年製。ブラックペイント、ニッケルメッキ。元々はニッケルエルマー付きで買ったのですが、ニッケルズマールに変えました。もちろんフードもブラックペイントプラスニッケルメッキのズームフードFIKUS(12530)です。ビカビカに綺麗でもなくそこそこ綺麗なやつです。写真を見ると2011年7月に買ったみたいです。ボディはebayで入手後、ちゃんと整備に出しました。レンズはMapカメラです。

もう一台のカメラはこれです。

4962e1b10a704eee9719011364a95f0b

ビカビカのローライフレックススタンダード。やっぱり戦前の→930年代の、ものです。テッサー75mm。開放値は忘れましたがたぶんf4.5と思います。戦前のローライフレックスはベイビーも持ってますが作りが最高です。更にスタンダードは軽くて、最高のテッサーを積んでいるので最高の二眼レフのひとつですね。これはオカダヤで買いました。

つまりフィルムカメラは戦前の最高のカメラ2台で締めた事になります。


| | Comments (0)

28 April 2009

三宅島その1

3月最後の週末に三宅島に行って来ました。飛行機が欠航でフェリーで行ったりして、大変な旅でしたが、三宅島は思っていた以上にフォトジェニックで楽しかったです。黒の溶岩と黒い砂浜と白くなってしまった木々とボロボロになった金属と火山とは関係なくたくましい大木と素敵な路地といった感じでしょうか。そこで撮った写真を少しずつご紹介します。久々にライカをメイン機材として、レンズは2日間ずっとズマロン35mm/f2.8を使いました。

20090328005
Leica M5 + SUMMARON 35mm/f2.8


20090328017
Leica M5 + SUMMARON 35mm/f2.8


20090328020
Leica M5 + SUMMARON 35mm/f2.8


20090328028
Leica M5 + SUMMARON 35mm/f2.8


20090328034
Leica M5 + SUMMARON 35mm/f2.8

| | Comments (0)

26 April 2009

AEカメラが欲しいの顛末(?)

AEカメラの結論がフジのGF670だったわけですが、1ヶ月発売が延びることになり、一気に買う気が減退してしまいました(先週金曜日発売されましたね)。まあ、3月末の旅行に持っていくことを前提としていたのが主な理由です。でも買わないと決めたわけでもないので、余裕ができたら手に入れるかもしれません。触った人の話では結構いいらしいです。

で、話は急に変わって、ライカ話(笑)。私も持っている唯一のライカはM2のR仕様です。ラピッドローディングスプルーが付いているセルフ付きの普通のM2です。感触は最高ですけど、外観はそこそこです。当初M6 0.85を持っていて、M2を買って、M6の赤いマークがどうしても気に入らなくて、手放して、それからはずっとM2オンリー。通常はMRメーターを付けています。

では一番好きなライカはM2なのかというと、違ってて、M5なんです。背が高くて持ちやすいボディ、黒がメイン色、縦吊りOK、使いやすいシャッタースピードダイヤル、正確な露出計付き。初めて触ったライカがなぜかM5だったせいか、ずっとM5の持った感じが理想的だと思っていました。で、たまになんでM5買わないで、M2を買ったのかなあなんて思うときがあったのですが、昔のブログを読み返してみると理由が書いてありました。当時は21mmが大好きで(最近はめっきり使わなくなりました)、f4スーパーアンギュロン改造ビオゴンM5には付かないからM2にしたのでした。

黒いレンズをM2のボディに付けるのはいまいちのような気がして付けたくないので、黒いボディのライカもいつか欲しいと思っていました。M3M2は非現実的。M4もちょっと高いですねえ。M6からは赤いマークと電池の蓋がいまいち。そうなるとやっぱりM5ですよね。

フジGF670が発売延期されて、カメラ欲しい病もピークに達したある日、いつものオカダヤでM5の新品みたいな綺麗なのがあって、値段も格安だったので手に入れることにしました。

で、3月末の旅行はM5眼鏡付きズマロンf2.8を付けて行ってきました。
M52

| | Comments (0)

28 December 2008

AEカメラが欲しい その1

今までAEカメラをいろいろ使ってきましたが(コンタックスN1、ライカCM、コンタックス645、フジGA645Wなどなど)、気に入っているカメラを残していったらローライ6008以外AEカメラがなくなってしまいました。でも最近散歩カメラでさくさく撮りたいんです。露出を測っている時間が惜しいんです。一回手放したカメラを買うのは「負け」なんで、使ったことがないカメラで、よく写りそうなやつ。

思ったのがライカR。良さそうなレンズ多いし、アンジェニューズームとか使ってみたいし。ライカRの情報がいちおう資料を何冊か揃えていたので、それを熟読した結果、

Lr02999002648R3はシャッターの感触が良さそうなんだけど、重い。状態の良いのは少ない。
R4はシャータースピードが1/1000Sまで。R5は1/2000Sまで。視度調整も付いた。
R6、R6.2は機械式でAEなし。
R7電子回路一新。機能はR5とあまり変わらない。TTL制御機構ぐらい。

機能と値段を考えるとR5かなあと思いましたが、R7の方が断然壊れなくていいそうです。レンズは1本目はマクロエルマリート60mm/f2.8

でも私が行くほとんど唯一のお店になってしまったオカダヤはR7R5も仕入れない感じです。レンズとR6.2はあるんですけど、今回のテーマはAEですから...他の店で買う?どうしよう...

他にどんな候補があるでしょう?
Lm02999063246ライカM型で撮るならM7。でもまだまだ高いですねえ。ヘキサーRFっていう手もありますね。

それから日本製一眼レフがいろいろありますけど、どれもピンと来ないです。ニコンF5とかキャノンNEW F1とかコンタックスRTSとかオリンパスOM-4tiとか。

でも物欲も高まり何か買わないと気が済みません。今年はそれほどカメラ買わなかったし。今年めちゃめちゃ忙しかったし、お疲れ様と自分に言ってあげる感じでしょうか?まあ、理由は無理やりです(笑)。

続く

| | Comments (2)

18 December 2006

ビオゴンの仲間

意味もなくビオゴンとその仲間のレンズ構成をまとめてみました。あと中版用にいろいろあるんですが調べ切りませんでした。またレンズ構成見つけたら追加していきます。

本物ビオゴン他に大判用があるけど全部レンズ構成は同じ。

biogon21ハッセルブラッドSWC用 ビオゴン38mm/f4.5
biogon21コンタックス、コンタレックス用 ビオゴン21mm/f4.5


ビオゴンの名を冠しているけどレトロフォーカスチックなビオゴン

biogon21kyosera京セラコンタックスG用 ビオゴン21mm/f2.8
biogon21cosinaコシナ製ツァイスイコン用 ビオゴン21mm/f2.8

スーパーアンギュロンいろいろ

Super_angulon_47mmベリワイド100用 スーパーアンギュロン47mm/f8
Super_angulon_f56ベリワイド用スーパーアンギュロン47mm/f5.6
Super_angulon_4ライカM用 スーパーアンギュロン21mm/f4
Super_angulon_m34 ライカM用スーパーアンギュロン21mm/f3.4
Super_angulon_r34_2ライカR用スーパーアンギュロン21mm/f3.4
Super_anglon_wide_rollei新ワイドローライ用スーパーアンギュロン55mm/f4

その他35mm用

Russarルサール20mm/f5.6

Nikkor21mm_f4ニッコール O 2.1cm F4

Yashinon21mm_f33ヤシノン21mm/f3.3

Rokkor21mm_f45ロッコール21mm/f4.5

中判カメラ用

Mamiya75mm_f56マミヤプレス用75mm/f5.6

よくビオゴン型と言われますけど、スーパーアンギュロン型って感じですね。スーパーアンギュロンはよくビオゴンコピーとか言われますが、それよりずーと前からあったアンギュロンの改良型だと思います。なのであんなに大きさがビオゴンと違うんです。ビオゴンコピーはロッコール21mm/f4.5がモロですね。

| | Comments (2)

17 October 2006

ビオゴン狂想曲番外編

Zm_biogon21mm45ZMビオゴン21mm/f4.5が発表になりましたね。新商品にコメントするなんて珍しいことですが、やっぱりビオゴンマニアとしては書かざるを得ないでしょう。まだ発表になってないみたいですがこのレンズは間違いなくベルテレ氏が設計した本物のビオゴンのレンズ構成でしょう。今更売るということはやっぱりいくら技術が進化しても、結局は最初のこのレンズが最高だったと言うことでしょうねえ。このレンズ暗いくせにやけに重いんですが、それを復活させますか~。売れるかなあ。

流石コシナの社長!って感じですよね。普通ZMビオゴン21mm/f2.8があるんだから作ったりしないですよね。まだほとんど情報ないですが、最短はどうなるのかなあ。コンタックス用もコンタレックス用も1mなんですよね。これが距離計連動で70cmとか連動外だけど30cmとかだったらいいのになあ。

ご報告まだちゃんとしてませんが、うちのライカ用超広角担当は、スーパーアンギュロン21mm/f3.4白になっているのです。f4はお金のないときに手放して、ビオゴンLマウント改造品はコンタックスマウントのを手に入れたので手放して。スーパーアンギュロンf3.4は、まだ使い込んでませんがf4よりいい感じかもと思っていたところだったんですけどねえ。ZMビオゴン21mm/f4.5とどっちがいいかなあ。悩ましいところですね。結局は買って比べてみないとわからないので、買ってしまうかもしれません。ドイツ製の本物持っているんだからいらないって?うん、そうかもしれません...

| | Comments (2)

05 September 2006

気軽な散歩のお供

Leica_summarit40mm_16
Leica CM

Leica_summarit40mm_17_1
Leica CM

やっぱり凄いレンズですねえ、このカメラ。その上露出設定、ピント調整がないぶん、いい写真が撮れる可能性上がりますね。ピント間違いや露出間違いで失敗写真の危険性もあるんですけど。まあ、気軽な散歩のお供には軽くて最高でしょう。最近やっと自動露出電子シャッターカメラの偏見から逃れて、いい写真が撮れるならOKと思えるようになってきました。

| | Comments (0)

26 August 2006

モノクロで夜景

Leica_summilux35mm_54
M2 + SUMMILUX 35mm/f1.4 for M3

夜景はやっぱりカラーが好きですが、最近モノクロしかカメラに詰めてないので、夜の撮影もモノクロになってしまいます。このレンズにしては派手なハレーションやゴーストは出てませんが、やっぱり優しい優しい描写ですね。

| | Comments (3)

10 May 2006

ライカCM試写

ほんとの試写って感じです。時間なかったし、早く結果が見たかったので1時間ぐらいで1本。やっぱりライカらしい描写じゃありませんか?ガウス型の対象型のレンズ構成です。コンパクトカメラにこんなレンズがついているなんて凄いですねえ。

http://giemon.way-nifty.com/photos/lieca/index.html

| | Comments (2)

13 March 2006

東京国際フォーラム

みんなも撮ってるでしょう?たくさん溜まりました。外国の人にここの写真は評判です。

biogon21mm_a25
MDa + BIOGON 21mm/f4.5 for CONTAREX改


biogon21mm_a29
MDa + BIOGON 21mm/f4.5 for CONTAREX改

| | Comments (2) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧