« 戦前テッサー! | Main | 引伸機不具合 »

21 February 2007

ビオゴン21mm/f4.5

最近コンタックスIIaをよく使っているのですが、このカメラの標準レンズはみなさんご存じビオゴン21mm/f4.5です。現像結果を見る度にやっぱりいいなあとしみじみ感じます。ハッセルブラッドSWCのビオゴン38mm/f4.5も良いですが、距離計連動と21mmによる深い被写体震度、、大きさ、軽さなどを考えると、実用ナンバーワンのような気がします。コンタックスIIaもまったく実用上まったく問題ないです。バルナックより数倍進んでいます。他に魅力的なレンズも多いし、みんなもっと使って欲しいカメラです。

Biogon21mm_034
CONTAX IIa + Biogon 21mm/f4.5


Biogon21mm_038
CONTAX IIa + Biogon 21mm/f4.5


Biogon21mm_037
CONTAX IIa + Biogon 21mm/f4.5

|

« 戦前テッサー! | Main | 引伸機不具合 »

CONTAX」カテゴリの記事

Comments

 いいですね、ビオゴン21ミリ。わたしは長年IIIaで使っています。ツアイスはカメラも格好いいです。IIIaはファイダーを載せるとオーバーデコラティヴ気味ですが、そこがまた魅力?
 近くコシナから同じ?レンズ(Cビオゴン)がMマウントでリバイバルするようで、それも楽しみです。

Posted by: yokochan | 22 February 2007 01:14 PM

やっぱりこのレンズいいですよねえ。IIIaの露出計も操作するとたまらないらしいですね。コシナのビオゴンはどこまで再現できるかですね。距離計連動して、最短が短くなっていたら買ってしまうかもしれません。

Posted by: ぎえもん | 23 February 2007 12:04 AM

 ワイドでもビューファインダーが使えるコシナのR4AとR4Mを触る機会がありました。21ミリを選んだときも眼鏡使用の私でも楽にフレームが見えたのには感動しました。ファインダーの性能の分だけ?他機種より高い価格設定ですが、是非欲しい1台です。(やっぱりAかな?)
 同時に新デザインの21ミリと25ミリも紹介されていました。こちらはMマウントになったのがちょっと残念です。発売時期未定?のCビオゴンもそういえばMマウントでした。距離計には連動して欲しいですし、連動範囲を超えてもずっと寄れると最高ですね!

Posted by: yokochan | 27 February 2007 02:42 PM

R4AとR4Mは21mmが外付けファインダーいらないんですか!それは広角マニアには画期的ですね。欲しいかもしれません~。日本ではいつ頃発売なんでしょうか。待ち遠しいですね。

Posted by: ぎえもん | 27 February 2007 11:21 PM

3月中旬発売とのことです、たとえば↓
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=902
ものすごく久々に新品!でカメラを買うことになりそうです(笑)

Posted by: yokochan | 28 February 2007 09:58 AM

あと1ヶ月ですね。私だったらどっちでしょうねえ。やっぱりオートで撮れるAかなあ。でも私のスーパーアンギュロンはどちらにしろだめですね。新しく出るビオゴン21mm/f4.5専用という感じになっちゃうかもしれません(もし買ったら)。

Posted by: ぎえもん | 28 February 2007 09:27 PM

はじめまして(だと思います?!)
Robertoと申します。
3年前にフィルムに回帰し、プライベートはフィルム、メモや仕事にはデジと使い分けております。
昔はライカMなども使っていたのですが、まったくノーマークだったⅢaを最近手に入れました。
その質感や操作感、そして意外なほどの実用性に驚いてハマっております。
レンズはゾナー50mm1.5だけですが、元来の広角好きで、以前ライカSA21mmも気に入っていたので、Biogon21mmを狙っています。
高価で稀少なので冒険ですが...
また宜しくお願い致します。

Posted by: Roberto | 17 April 2011 09:02 AM

The comments to this entry are closed.

« 戦前テッサー! | Main | 引伸機不具合 »