夜景コンタックス645続き
« 夜景コンタックス645 | Main | 大黒埠頭 »
「CONTAX645」カテゴリの記事
- 雨の日の写真(2008.02.20)
- ソフトフィルター(2006.12.02)
- 80mmと45mm(2006.11.26)
- 大黒埠頭(2006.11.25)
- 夜景コンタックス645続き(2006.11.19)
The comments to this entry are closed.
« 夜景コンタックス645 | Main | 大黒埠頭 »
« 夜景コンタックス645 | Main | 大黒埠頭 »
The comments to this entry are closed.
« 夜景コンタックス645 | Main | 大黒埠頭 »
Comments
寒くなると夜景をやりだす銀治です(笑)
今はローライフレックスでやっていますが、45mmとか広角もいいですねぇ。
645のレンズを66か67に付けてみたいんです。でもフォーカルプレーンシャッターのボディって無いみたいで・・・
Posted by: 銀治 | 24 November 2006 09:18 AM
逆は出来ると思いますが645のレンズを大きなフォーマットは難しいかもしれませんね。フランジバックも、イメージサークルも。66のフォーカルプレーンだとハッセルの200シリーズがありますね。これはマウントアダプター好きな人は結構使ってますねえ。あとはブロニカS2とかローライのSL66がフォーカルですねえ。
Posted by: ぎえもん | 24 November 2006 08:07 PM
不思議な色で写るものですね。
街灯に照らされる標識の色、月明かりに透ける雲の色、見たことあるモノのはずなのに、見たことの無い姿。
写真は目に見えないものを写し取ることが出来るのだな、と感じました。
Posted by: takashi | 26 November 2006 09:42 AM
工場の明かりが不思議な感じなんです。油の焼却場があって煙突の先から炎出てるし。肉眼だと雲がもっとくっきり見えてましたねえ。長時間露光で流れてます。
Posted by: ぎえもん | 26 November 2006 11:55 AM