大口径レンズへの憧れ
みなさん大口径レンズ好きじゃありません?私はデメリットも重々わかってるんですが、やっぱり好きなんですよねえ。ZFレンズにかぶらないレンズは買ってよしと決めたので、たぶん出ないであろうf1.2の標準レンズを買おうと思いました。
ニコンf1.2標準レンズ
Nikkor-S AUTO 55mm/f1.2
1965年発売開始。一眼レフ用としては当時最も明るいレンズ。ガウス型5群7枚。
Nikkor-SC AUTO 55mm/f1.2
1972年上記のレンズのマルチコート化。
New Nikkor 55mm/f1.2
1975年発売。外観をゴム巻きに改良。
Ai Nikkor 55mm/f1.2
Ai化された。55mmの最終バージョン。410g。
Ai Nikkor 50mm/f1.2
1978年発売開始。変形ガウス型6群7枚。390g。最短50cm。
Ai Nikkor 50mm/f1.2S
1981年発売開始。Ai-S型に改良。360g。現行品。
他にノクトニッコール58mm/f1.2がありますが、これは別格ということで省略。
小さくて軽い現行品にしようかなあとも思いましたが、買いに言ったその日に著名写真家の人に、「ニコンとは思えない写りをする」と言われて、俄然興味が湧き、ニコンハウスに行ったらAi改造済みで綺麗な55mm/f1.2があり、店長も50mm/f1.2よりお勧めというので、これにいたしました。逃したら手に入らないかもしれないと脅されて(笑)専用フードと一緒に。
う~、かっこいい!そして試写してびっくり!ボケ味、色ともに超好み!めちゃめちゃお気に入りレンズになりました。
Recent Comments