« 90mmで散歩 | Main | ズミルックス35mmのモノクロ描写 »

19 January 2006

今年最初のお買い物

ライカやアルパに浮気しておりますが、やっぱり最愛はハッセルです。写り、かっこよさ、操作感、音。みんな最高です。最近は100mmばかり使っていますが、実はずっと探していたレンズがありました。ディスタゴン60mm/f4。ハッセルの60mmレンズ(500CM用)は実に6種類あるのですが、やっぱりどうしてもこのf4ってのが欲しかったのです。まずはその6種類をご紹介いたしましょう。

60mm_56
C ディスタゴン60mm/f5.6
1000Fの時代のレンズの踏襲と言われているが、ハッセルに詳しい友人の話だと、レンズ構成は違うらしい。前に所持していたことがあるがちょっと黄色みがかる。
0000


60mm_4
C ディスタゴン60mm/f4
1962年に2ロットだけ作られた希少モデル。上のf5.6とほとんど同じ鏡胴。軽い。どちらも50cmまで寄れる。
0000


60mm_35
C ディスタゴン60mm/f3.5
f4のディスタゴン60mmの製造を止めてから12年後こちらのf3.5が発売された。解像度高く非常によく写る。黒鏡胴でT*のみ。最短60cm。
0000


60mm_cf
CF ディスタゴン60mm/f3.5
CFレンズにモデルチェンジされ、使いやすくなった。プロンターシャッター。
0000


60mm_cb
CB ディスタゴン60mm/f3.5
安価なハッセルブラッド501C用に作られた鏡胴等を安く作れるようにしたモデル。レンズ構成はCFレンズと同じ。CB80mmは評判悪いが、このレンズは良いようだ。
0000


60mm_cfi
CFi ディスタゴン60mm/f3.5
CFiレンズにモデルチェンジ。現行モデル。
0000


ノンT*のツァイスレンズをこよなく愛している私はやっぱりこのディスタゴン60mmもノンT*がいいのです。f3.5のCレンズもCFレンズも友人に借りたことがあるのでめちゃめちゃよく写るのもわかっているのですが、やっぱり...どうしても...軽いし、かっこいいし、10cm更に寄れるし。f5.6よりf4の方がきっとこの一絞りの差が暗いときに威力を発揮すると思い、f4に狙いを絞ってずっと探していました。状態がよくないか、高すぎるかのどちらかで、納得できるものが見つからなかったのですが、この正月に大量に機材を売ってちょっと余裕が出来たので、値段度外視で綺麗なものを買ってしまいました。

500cm_distagon60mm
専用フードも持っていますが、とりあえずはフードなしのこの状態で使ってみようかと思っています。どうでしょう、500CMブラックにこのレンズ。かっこ良過ぎませんか?(笑)

|

« 90mmで散歩 | Main | ズミルックス35mmのモノクロ描写 »

ハッセル」カテゴリの記事

Comments

ほんとシビレますよね、この組み合わせ。
これであのワイド4兄弟に対抗する事が出来ますね。
f:4の作例は他のサイトでも観た事がありません。f:5.6はコッテリとした色のり、f:3.5は比較的さっぱりとしている印象があります。f:4はどうなんでしょうか??

Posted by: toshiboo | 19 January 2006 11:56 PM

toshibooさんもこの組み合わせお好きですか!そう、ワイド4兄弟が強力ですからねえ(笑)。これで対抗できるかな。色に関してはf5.6とf3.5は逆のようなイメージがあります。Cレンズのf3.5は凄い派手な空の青とか出ます。たぶん。この間のpooyanさんの上野の歯医者さんや同人会アパートの写真が60mm/f4の作品ですねえ。早く慣れようと今、部屋でピント合わせの練習してます。

Posted by: ぎえもん | 20 January 2006 12:30 AM

こんばんは。
昨日ポジを見た時に、色乗りや線描写はワイドと同じ感じがしました。
やはり、レンズ構成が同じだからでしょうか?!
しかし、開放付近はハロを感じないし、四隅までビシッとピントが来ているし総合性能は60mm/f4.0の方が上と思います!
あと、以外とヴォケ方が違う気がします〜

Posted by: h2foto | 21 January 2006 07:04 PM

h2fotoさん
昨日も楽しかったです~。h2fotoさんの予想通りワイドローライのディスタゴン55mmと同じレンズ構成でしたね。もっと比較撮影してみたいですね。でも面白いですねえ、みんながあんなに夢中になってるワイドローライととても似ているレンズを結局買ってしまうとは。私はこいつでがんばります。

Posted by: ぎえもん | 22 January 2006 12:19 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今年最初のお買い物:

« 90mmで散歩 | Main | ズミルックス35mmのモノクロ描写 »