川崎夜景スナップ
最近やっと書き込みしてもらえるようになってきたこのblogを、独り言風ではなくメッセージ風に変えようかと思います。その方が書き込みしやすいのではと思って。
平日は仕事で夜遅いので写真撮ることもほとんどありません。たいていカメラも持っていきません。1枚も撮れないで一日終わっちゃうと悲しいから。でも友人に勧められて、最近は会社帰りに撮ったりもしています。でも夜景は50mmだと撮っていてとても視界が狭く感じるのはなぜでしょう?暗いせい?手持ちで夜景スナップも面白いけどやっぱり夜景は三脚据えて、じっくり撮りたいですね。三脚どうしましょう?会社に三脚持っていくのは目立つし、満員電車で邪魔になりそうだしなんかよっぽどのことがない限り持ち歩きにくいです。駅前のコインロッカーに三脚常備しておくとかはどうでしょう(笑)。
ズミクロンは古いレンズだけどクリアでフレアもあまり出なくていいですねえ。キャノンは曇っていて、フレアが凄いけどまあそれも味かなあと思っております。クリーニングに出したら取れないと断られちゃったのでしばらくはこのままです。でもf1.2のおかげで自転車も止まる!この明るさは凄い。ライカだと1/8とかもぎりぎり許容範囲なのでf1.2の組み合わせだとかなり暗いところも撮れますね。
「ライカ」カテゴリの記事
- 時代は変わった(2018.07.08)
- 三宅島その1(2009.04.28)
- AEカメラが欲しいの顛末(?)(2009.04.26)
- AEカメラが欲しい その1(2008.12.28)
- ビオゴン狂想曲番外編(2006.10.17)
The comments to this entry are closed.
Comments
沈胴ズミクロン、こうしてみると撮れないものは無いって感じで所有者としてはとても嬉しいです。作例は2枚目、3枚目が好みですが、1枚目の車のテールランプ、信号が全部赤なのも面白いですね。
キヤノンの作例は2枚目のバス停の作品が、ほんわりとしていてぎえもんさんの心象風景を映し出しているようで、なんだかとても素敵です。
こういった古のハイスピードレンズの作例をみてしまうと、Summarit 50mm / f:1.5が欲しくなってしまう僕なのでした。
Posted by: toshiboo | 08 November 2005 08:35 AM
toshibooさん
沈胴ズミクロンは接写装置を買えば接写も出来ますしね。バルナック用のSOOKYはねじ込みがとても面倒なので、M型用のSOMKYを試してみたいですね。これはMマウント用と言われていますが、構造を考えるといけるような気が最近してきました。
赤ばかりの灯りは狙ってみました。たまにこういう場面ありますよね。
ズマリットで夜景を開放で撮るとどうなるんでしょうねえ。不思議な描写になる気がします。
Posted by: ぎえもん | 09 November 2005 12:29 AM
ご指摘の様に、私の場合、夜景だとやっぱり35mmの方がしっくり来ます。暗いと遠目が利かないので、肉眼でも自然と広角的な視野に固定されてしまっているのかな、と思ったりして。
でもRF用の大口径広角レンズ持ってないんですよ~。
ズミルックス35mmF1.4とかあると便利なんですけどね。
Posted by: 越渓 | 09 November 2005 09:18 AM
僕も最近は夜景スナップばっかりです。昨夜のレンズはCanon 50mm F1.2でした。このレンズも真っ白に曇っていましたが北新宿の山崎写真光学レンズ研究所さんで再研磨してもらってよみがえりました。山崎さん曰くこのレンズは曇るのは宿命のようです。磨いても何年かすると曇ってくるそうです。
それにしても大口径レンズはピントがむずいっす。フィルム一本撮ってピンとばっちりは数枚です・・。腕を磨かなくては。
Posted by: pooyan | 09 November 2005 10:12 AM
越渓さん
やっぱりそうですか~。今まで気付かなかったのが不思議です。
おお、出ましたズミルックス35mmF1.4の話題!この話は後日といたしまして(笑)、大口径35mmですがf2まで許せると結構ありますね。キャノンはf1.5、f1.8、f2。あとコシナがf1.2、f1.7。ヘキサノンf2、ライカがf1.4とf2。新しいZMビオゴンf2などなど。ズミルックスは別格として、キャノンとかいいらしいですね。
pooyanさん
pooyanさんも50mm/f1.2お持ちでしたか。このクモリはレンズから染み出てくるらしいですね。たまに凍ってしまったように真っ白のを見ます。当時の超高級レンズだった名残もあって(無限ロックなんか凝ってますね)、ホント曇るのはおしいです。やっぱり拭いただけでは落ちないんですか~。私も最後は山崎さんのお世話になるかもしれません。
Posted by: ぎえもん | 09 November 2005 07:58 PM