« もう2度と行くことのない公園にて | Main | フォーマットによる違い »
いろいろ浮気しているけどやっぱり一番好きなハッセルブラッドにて。
500CM+ディスタゴン50mm/f4(白鏡胴ノンT*)
自分ではよく撮れた写真だと思う。でも...
ちょっと思いついてやってみた。こういう世界もあるのかな。 彩度を上げて、電信柱を消した。
これとどう違うのか?
うーむ...
上のは妻にあんまりよくないって言われたからもうちょっと凝ってみた。
18 October 2005 in ハッセル | Permalink Tweet
3枚目の絵画版が面白いというか良いような 写真も解像度ばかりではないという事ですね。 やっぱり、何をどう見せたいかという事ですか
私はオーディオもやってましたが、良い演奏は 凄いオーディオ装置で聞いてもラジオで聞いても やっぱり良い音楽は良いんだという評論を 見て、仰る通りと思ったことがあります。 写真も似たようなところがあるのでしょうね。
でも、それと、どのレンズが好きとか嫌いと いうのとは別の世界で、これはやっぱり女の子 が好きだとか嫌いとかいうのと似てますな。
Posted by: netdandy | 18 October 2005 07:18 PM
絵画的な風景を選ぶと、こういう遊びができるんですね~。凄く面白いですよ、これ。 今度自分のでもやってみます。正方形フォーマットじゃないですが(笑)
Posted by: 越渓 | 18 October 2005 10:49 PM
すいません、お二人にコメント頂いてから2枚写真(?)追加してしまいました。
netdandyさん 確かにどんな写真でもいじったら面白くなるわけじゃないですよね。一瞬を切り取るのが写真術でそこから先は無限に広がってるんですかねえ。ありかなしかで言うとこういうのもありですかね。自分がやるかどうかは別にして。 この間友人とも同じこと(音楽と再生機の話)言ってました。
越渓さん いつもなるべくネガに忠実な(何も処理しない)スキャンをしているのですが、ふと色変えたり、トーンカーブいじったりするのってどこまで許されるんだろうと思ってしまいました。 たとえばカメラ雑誌に投稿するとして、今はどこまで許せるんでしょうね。モノクロ写真はプリント技術が重要であるように、デジタルカラー写真は画像処理技術が重要な気がするのですが、デジタルの場合はどこまでも写真が変わって行っちゃいます。
Posted by: ぎえもん | 18 October 2005 11:35 PM
追加アップされた最後の奴は、 まんま「わたせせいぞう」してますね。 やはり、こういうアプローチもありなんですね。
問題は赤いミニの位置でしょう。 最初の写真では真ん中過ぎると感じました。 右か左の方がよいかな、、左は電柱があるか、、 とか。 でも最後のわたせせいぞうバージョンでは 色のボリューム的なバランスのためか 真ん中あたりで正解のように見えます。 面白いものですね。
Posted by: netdandy | 18 October 2005 11:43 PM
そうですね。ミニはもっと手前にあった方がよかったかもしれまsんね。このときは橋を撮ろうと構えていたら妻が「ミニがくるよ」っていうのでタイミングを見計らっていたのですが、後ろから来るので難しかったです。 手前に来ると車のボリュームが写真の中で大きくなって、また違う印象になるでしょうね。 うーん、写真って面白いです。
Posted by: ぎえもん | 19 October 2005 10:19 AM
はじめまして。 この実験?があまりに面白かったので、投稿させていただきました。ぐりんごと申します。 最後の1枚、好きです。「わたせせいぞう」か「鈴木英人」かって感じですね。これはPhotoShopでの加工ですか?ちょっと気になります。私もやりたくなっちゃいました。緑のミニでよければ、撮影に協力できるのですが・・・(笑)
Posted by: ぐりんご | 20 October 2005 08:11 PM
ぐりんごさんはじめまして。 ホームページかっこいいですね。最後の1枚が人気みたいですね。うちの妻もこれがいいと言っておりました。プロフィールの写真は誰も反応してくれなかったのに(笑)。これつくるのかなり手間がかかります。 ミニお乗りですか。ミニカーもたくさんお持ちのようですね。私もアルファロメオのミニカーたくさん持っています。うん、赤いアルファもかっこいいかも。ここは福山雅治の桜坂だそうです。今知りました。
Posted by: ぎえもん | 21 October 2005 07:47 AM
ホームページ訪問下さったみたいで、 ありがとうございます。 桜坂だったんですね・・・ふーむ。 (私も歌でしか知りません)
赤いアルファ、いいですねえ。 木漏れ日+アルファロメオなんて・・・ かっこよすぎです(笑)
Posted by: ぐりんご | 23 October 2005 09:55 PM
ぐりんごさん まさかベストの位置にアルファロメオを停めるわけにもいかないので、妻に運転してもらって何度か通ってもらうしかないですかねえ(笑)。路駐のトラックがないともっといいですね。いろんな季節に挑戦してみます。
Posted by: ぎえもん | 23 October 2005 11:53 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 木洩れ日って綺麗:
Comments
3枚目の絵画版が面白いというか良いような
写真も解像度ばかりではないという事ですね。
やっぱり、何をどう見せたいかという事ですか
私はオーディオもやってましたが、良い演奏は
凄いオーディオ装置で聞いてもラジオで聞いても
やっぱり良い音楽は良いんだという評論を
見て、仰る通りと思ったことがあります。
写真も似たようなところがあるのでしょうね。
でも、それと、どのレンズが好きとか嫌いと
いうのとは別の世界で、これはやっぱり女の子
が好きだとか嫌いとかいうのと似てますな。
Posted by: netdandy | 18 October 2005 07:18 PM
絵画的な風景を選ぶと、こういう遊びができるんですね~。凄く面白いですよ、これ。
今度自分のでもやってみます。正方形フォーマットじゃないですが(笑)
Posted by: 越渓 | 18 October 2005 10:49 PM
すいません、お二人にコメント頂いてから2枚写真(?)追加してしまいました。
netdandyさん
確かにどんな写真でもいじったら面白くなるわけじゃないですよね。一瞬を切り取るのが写真術でそこから先は無限に広がってるんですかねえ。ありかなしかで言うとこういうのもありですかね。自分がやるかどうかは別にして。
この間友人とも同じこと(音楽と再生機の話)言ってました。
越渓さん
いつもなるべくネガに忠実な(何も処理しない)スキャンをしているのですが、ふと色変えたり、トーンカーブいじったりするのってどこまで許されるんだろうと思ってしまいました。
たとえばカメラ雑誌に投稿するとして、今はどこまで許せるんでしょうね。モノクロ写真はプリント技術が重要であるように、デジタルカラー写真は画像処理技術が重要な気がするのですが、デジタルの場合はどこまでも写真が変わって行っちゃいます。
Posted by: ぎえもん | 18 October 2005 11:35 PM
追加アップされた最後の奴は、
まんま「わたせせいぞう」してますね。
やはり、こういうアプローチもありなんですね。
問題は赤いミニの位置でしょう。
最初の写真では真ん中過ぎると感じました。
右か左の方がよいかな、、左は電柱があるか、、
とか。
でも最後のわたせせいぞうバージョンでは
色のボリューム的なバランスのためか
真ん中あたりで正解のように見えます。
面白いものですね。
Posted by: netdandy | 18 October 2005 11:43 PM
そうですね。ミニはもっと手前にあった方がよかったかもしれまsんね。このときは橋を撮ろうと構えていたら妻が「ミニがくるよ」っていうのでタイミングを見計らっていたのですが、後ろから来るので難しかったです。
手前に来ると車のボリュームが写真の中で大きくなって、また違う印象になるでしょうね。
うーん、写真って面白いです。
Posted by: ぎえもん | 19 October 2005 10:19 AM
はじめまして。
この実験?があまりに面白かったので、投稿させていただきました。ぐりんごと申します。
最後の1枚、好きです。「わたせせいぞう」か「鈴木英人」かって感じですね。これはPhotoShopでの加工ですか?ちょっと気になります。私もやりたくなっちゃいました。緑のミニでよければ、撮影に協力できるのですが・・・(笑)
Posted by: ぐりんご | 20 October 2005 08:11 PM
ぐりんごさんはじめまして。
ホームページかっこいいですね。最後の1枚が人気みたいですね。うちの妻もこれがいいと言っておりました。プロフィールの写真は誰も反応してくれなかったのに(笑)。これつくるのかなり手間がかかります。
ミニお乗りですか。ミニカーもたくさんお持ちのようですね。私もアルファロメオのミニカーたくさん持っています。うん、赤いアルファもかっこいいかも。ここは福山雅治の桜坂だそうです。今知りました。
Posted by: ぎえもん | 21 October 2005 07:47 AM
ホームページ訪問下さったみたいで、
ありがとうございます。
桜坂だったんですね・・・ふーむ。
(私も歌でしか知りません)
赤いアルファ、いいですねえ。
木漏れ日+アルファロメオなんて・・・
かっこよすぎです(笑)
Posted by: ぐりんご | 23 October 2005 09:55 PM
ぐりんごさん
まさかベストの位置にアルファロメオを停めるわけにもいかないので、妻に運転してもらって何度か通ってもらうしかないですかねえ(笑)。路駐のトラックがないともっといいですね。いろんな季節に挑戦してみます。
Posted by: ぎえもん | 23 October 2005 11:53 PM