« フィルター削り | Main | 目測専用機顛末 »

09 October 2005

個人的に最高なM型ライカ

シルバークロームのM型ライカを買おうと思った。

理由その1
友人のIgのメッキが素晴らしかった。

理由その2
別の友人のM3の感触が素晴らしかった。

理由その3
外付けファインダーはすべてシルバークロームで揃えたからブラッククロームのM6には違和感がある。

理由その4
IIIfはルックス、操作感はいいんだけど、レンズ交換、フィルム交換が大変で、撮影旅行にはつらい(得意ネタ)。レンズに合わせてファインダーも交換しないといけない。レンズ1本で行くときのカメラだと思ってしまった。

ライカ絶頂期のカメラが欲しい。操作感もメッキも最高なやつ。

m3M3
ファインダーの見え良し、操作感良し。ファインダーに飾り枠あり。距離計の精度高い。
欠点は35mmレンズ用ブライトフレームなし。ファインダーが衝撃に弱くてファインダーがちょっとぶつけてもブラックアウトしてしまう時があるらしい。M3のみマウント側から光漏れの持病があるらしい。

m2M2
1種類しか出ないブライトフレーム。35mmレンズのブライトフレームあり。ライカ黄金時代の素晴らしい作りこみ。
欠点は135mmレンズ用ブライトフレームがないぐらい...

m4M4
フィルムがラピッドローディング。巻き戻しが早く出来る。135mmレンズ用ブライトフレームあり。
欠点はプラスチックの中折れ式巻き上げレバーが、金属一体式と比べていまいち。ボディ前面にあるレバー類にプラスチックが使われていてちょっと...。斜めの巻き戻しノブもやっぱりM3タイプのほうがかっこいい。

m5M5
ボディが使いやすい。大きいけど実はとても持ちやすい。露出計付き。
欠点はスーパーアンギュロン、ビオゴンが使えないこと。実はずっと欲しかったけど、この欠点は大きい。

m2_summicron他M4-2やM4-Pはシルバークロームはなし。M6以降のシルバークロームはもう質感違っていて気に入らない。M5は大好きレンズが使えないから付加。M4はプラ部品付きのレバーがいや。M3もいいけど、ブラックアウト怖いし、ラピッドローディング付けるから、M2の方が便利。M2のフィルムカウンターは面倒だけどかっこいい。0.85のM6は持ってるし、35mmもよく使うことを考えるとやっぱりM2。と数日前に決めて、昨日老舗カメラ店で操作感が一番良かったのを思い切って買った。1960年製。もー、最高。これだけシャッター押すのに気持ち良ければボディもやっぱり写真の出来に関係あると思う。

|

« フィルター削り | Main | 目測専用機顛末 »

ライカ」カテゴリの記事

Comments

昨日はお世話様でした。すごく感触のいいシャッターでしたね~。カメラにしても何にしても、人間は気分にかなり左右されますから、所有していて気持ちのいいカメラなら絶対いい写真が撮れると思いますよ!私もM型ライカならMD、M1、M2のどれかを選びます。

Posted by: センエフ | 10 October 2005 12:59 AM

昨晩のワイドローライオフにライカ2台で乗り込みました~。バルナック最高と言いながらもメインはM型になりそうな感じです。あんな操作感のカメラないっすね。MDaもきっちりオーバーホールしてやります。

Posted by: ぎえもん | 10 October 2005 01:38 AM

M3の後期がいいですよ,と書こうとしたんですがもう買っちゃったんですねM2。
個人的にはM3が一番好きです。ファインダーの見えはすばらしいとです。ブラックアウトも落としたりしなければ大丈夫。いろいろ回って結局最後はM3に戻る人多いです。

M2は触ったことないのでよく知らないのですが,気になる存在です。

バルナックほしいなあとか思いながら,結局買わないのはやっぱりM型が使いやすくて感触も最高だからですね。
今度は極上のM3か,アラカルトのMPに逝こうと思ってます。

Posted by: takami | 10 October 2005 06:18 AM

おはようございます。そしておめでとうございます。
 M3になってしまった僕も、今では手動でリセットするフィルムカウンターが懐かしいです。色々な思いを込めて36枚撮り終えた後、新しいフィルムをつめて、あのカウンターを0にカリカリと戻す事で自分の気持ちもリセットされるようで。
 M2+沈胴ズミクロン+IROOA、組み合わせが美しすぎます。。。

Posted by: toshiboo | 10 October 2005 06:52 AM

M2かっこいいですね。
こういう機種ごとの特徴を知っちゃうと「俺ならM2だな」とか思い始めちゃってそのうち知らぬ間に「欲しい物リスト」にリストアップされちゃうんですよねー。
非常にまずいです。

修理に出した3fですが、昨日戻ってきました。
まだテスト撮影してませんけど。
それまで長い年月付いてた幕は厚くてかなり硬化してましたよ。

Posted by: kenta | 10 October 2005 09:22 AM

takamiさん
M3好きな方多いですよねえ。「本妻はM3!」とか言っちゃって。なるべく前期型って言う人も結構いますね。
いやあ、M2って実用派!って感じじゃないですか~。そこが好きかもしれません。今度東京いらしたときにM2触ってみてください。
MPアラカルト気になりますね。通常のMPはどうしてもあの貼り革が許せません。

toshiboさん
ありがとうございます。M2を買ってしまった原因の1つがtoshiboさんです(笑)。あのチリチリいうフィルムカウンター気持ちいいですよねえ。早く天気良くならないかなあ。

kentaさん
IIIfやっぱり直ってなかったので再再入院させました。今度は幕交換みたいです。一気にフルオーバーホールしてくれるといいのですが。

バルナックのメカメカしたところに燃えますが、M型のスムースなところもやっぱりいいです。それにスローシャッターが間違える心配がないのがいいですねえ。この間もIIIfで1/25で撮ろうとしたら、1秒で切れてしまいました。小さいダイヤル確かめるの忘れて。

Posted by: ぎえもん | 10 October 2005 10:27 AM

M2おめでとうございます。
M型は大体、M3とM2に分かれますね。選ぶ基準は
ファインダーのフレームですね。
私はM3が好きですが、それはカウンターダイアル
がM3のほうがすきというところです。
このへんは、皆さん意見の分かれるところですね。
巻き上げの感触はM3のダブルストロークか
クラッチの無い初期のシングルストロークで
92万番台と95万番台くらい。
その中間はM2なので、実質は上記の2つのあたり
の番号しかありません。
これも、一度はまると抜けられないですよ。
一度お試しあれ。

Posted by: netdandy | 11 October 2005 01:05 AM

netdandyさん
ありがとうございます。ラチェットではない巻き上げ好きな方も多いですよね。ダブルストロークもチャチャってすばやく巻いたらあまり良くないらしいですね。私はなぜか巻き上げるときにチリチリ言うのが好きです。バルナックもラチェット式だったら巻き上げ気持ちいいのに...

Posted by: ぎえもん | 11 October 2005 07:12 AM

If some one needs expert view on the topic of blogging and site-building after that i propose him/her to pay a quick visit this website, Keep up the good job.

Posted by: baker skateboard decks 7.75 | 16 December 2013 12:25 PM

I enjoy reading a post that can make men and women think. Also, many thanks for permitting me to comment!

Posted by: complete element skateboard decks | 17 December 2013 09:02 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 個人的に最高なM型ライカ:

« フィルター削り | Main | 目測専用機顛末 »